ごあいさつ
田代クリニック院長の田代 圭太郎(たしろ けいたろう)です。
当クリニックのホームページにお越し頂きありがとうございます。
私は2001年(平成13年)大阪医科大学(現 大阪医科薬科大学)医学部を卒業後、臨床・医学研究・医学教育・医療機器開発に尽力してまいりました。臨床では、一般外科医としてケガの治療はもちろん、消化器外科医として消化器がん(食道がん、胃がん、大腸がんなど)の手術を数多くおこなってまいりました。大学病院では腹腔鏡手術、最先端のロボット手術(ダヴィンチ手術)に力を注ぎ、救命救急センターでは腹部救急医として多くの救急患者さんの治療や緊急手術を行ってきました。また、消化器内視鏡専門医を取得し、内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)も数多く経験し大腸ポリープ切除などの内視鏡手術や内視鏡器具の開発にも取り組んできました。
将来、いつか生まれ育った水口の地で今までの経験を活かして地域貢献したいと考えておりましたところ、御縁があり2019年(平成31年)4月に田代クリニックを開院させて頂き、以来地域医療を実践して参りましたが、より多くの患者様に寄り添った医療を提供するため、2025年(令和7年)6月に新築移転の運びとなりました。
当院が考える「質の高い医療」とは、
- 患者さんの訴えをしっかり聞いた上での丁寧で分かりやすい説明
- 医学的根拠に基づいた最適な検査や治療
- チームワークを大切にした献身的で親切なサポート
- かかりつけ医として、いつでも何でも相談できる安心感
を患者さんに提供し、スタッフ一丸となって医療に取り組むことです。
垣根が低く来院しやすい、皆さまに信頼されるクリニックであり続けたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
院長 田代 圭太郎
学歴
水口町立柏木小学校・水口中学校 卒業 | |
平成6年3月 | 滋賀県立東大津高校 卒業 |
平成7年4月 | 大阪医科大学医学部 入学 |
平成13年3月 | 大阪医科大学医学部 卒業 |
平成18年4月 | 大阪医科大学大学院 医学研究科 博士課程 入学 |
平成22年3月 | 大阪医科大学大学院 卒業(医学博士 学位取得) |
経歴
平成13年5月 | 大阪医科大学附属病院(一般・消化器外科学教室)臨床研修 |
---|---|
平成15年5月 | 景岳会 南大阪病院 外科 医員 |
平成16年11月 | 春秋会 城山病院 外科 医員 |
平成22年4月 | 市立枚方市民病院 外科 医長 |
平成22年11月 | 米国Yale(イェール)大学医学部 消化器内科 留学 |
平成24年10月 | 大阪府三島救命救急センター 副医長 |
平成25年4月 | 大阪医科大学 一般・消化器外科 助教 |
平成30年4月 | 大阪医科大学 一般・消化器外科 講師 |
平成31年4月 | 大阪医科大学 一般・消化器外科 非常勤講師 |
平成31年4月 | 医療法人田代クリニック 理事長・院長 |
所属学会・資格
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
- 日本消化器病学会
研修修了
- 臨床研修指導医育成講習会
- JATECコース
- 日本静脈経腸栄養学会TNT研修会
- がん診療 緩和ケア研修会
研究助成・特許
- 平成26年度 文部科学省 科学研究費助成事業(科研費 若手B)
「キマーゼの非アルコール性脂肪肝炎(NASH)における作用メカニズムの解析」 - 平成29年度 文部科学省 科学研究費助成事業(科研費 基盤C)
「Nogo-Bの非アルコール性脂肪肝炎における役割とメカニズムの解析」 - 平成27年度 公益財団法人 内視鏡医学研究振興財団研究助成
- 平成28、29、30年度 大阪医科大学 医工連携プロジェクト研究助成
「腹腔鏡手術における新規術前内視鏡点墨ディバイスの開発」(特許第7154521号)